どもども、お久しブログです。
ブログは夏休み、、、いや夏バテしていたってことで😅
このバテるような暑さの中、早期米の収穫が始まってます。
実家も田んぼ1枚だけ終わりました!
私は朝から研修に行ってたんでやってなんですが、研修から帰って来るときにはほとんど終わってました。
『なんか早いな〜』
と思ってたら、そうでした。
うちの親、新しくコンバインを買ってたんでした。
中古ですが。
コンバインは、水稲を収穫する機械です。
これは3条刈りですが、4条刈り…6条刈りなんてのもあります。
稲の苗を植えたスジのことを、1条2条と数えます。
このコンバイン高いやつは、新品で1千万超えたりして家買えちゃいます!(◎_◎;)
そんなのは東北とかの大規模米農家やライスセンターとかしか買わない、いや買えないと思いますが。
そもそも水稲を作っている農家さんでも、コンバインを持っていない農家さんも多々いる。
むしろ、多数派かもしれない。
地域性があるようで、
うち周辺は大体の農家が自分で稲刈りするけど、O師匠宅周辺はコンバイン持ってなくて、ライスセンターに稲刈りを委託しているところが多い。
なんで委託するかというと、
コンバインの費用対効果が低いから。
トラクターは年に何回も使うから必須だけど、コンバインは年1回か2回。
1回か2回しか使わないけど、決して安い金額じゃない。
しかも、お米では大した儲けにはならない(ブランド米除く)。
から、わざわざコンバインを買うよりも、委託する。
去年うちの親が新品のコンバインを買うか検討してたから、強くは言わなかったけど反対しました。
結局、今年買いましたが。まあ、新品の半額以下なんでいいかな。それでも高いけど( ̄▽ ̄;)
田んぼに植えてあるイネを、玄米にするには稲刈りだけでは終わらなくて、
稲刈り→乾燥→籾摺り(もみすり)
の作業を経て、玄米になります。
一般に食べられてる白米にするには、玄米を精米します。
うちも昔は籾摺りやってて、籾殻を燃やして焼き芋つくったりしてましたが、今は稲刈りの後の行程はライスセンターに委託してます。
一般の会社でも、会計だったり販売だったり、病院や介護施設でいえば食事作りを委託していたりするのと同じですね。
自前で人雇ったり機械買ったりするより、時間やお金が節約できるから。
まあ、自由がきかないデメリットもあるんだろうけど。
さらに今の若手の農家は、
「販売用の水稲は作らない」
(自家消費分だけ作る)ていうのが多くなってるらしい。
O師匠の周りの若手も、
「今は親がやってるからやるけど、自分の代になったら作らんわ」
「『米は作る必要ない』て言っても親は聞かん」
て言ってるらしいです。
理由はさっきも書きましたが、儲けが少ないから。
私は、お米作ろうと思ってます!!
今のところはですが。。。
直売できれば、農協に出すよりは儲けるんじゃないだろうか。
できればの話ですけど。
刈り取りした後の田んぼに寝転がるの気持ちいいんだよね〜♪
立って見上げる空や雲と、寝転んでみるそれらは違うんだよなぁ。
空が迫ってる感じ。
立って見た空
寝転んで見た空
なんか違いません?
ただの遠近感の違い、目の錯覚なんでしょうけど。
イイものはイイ😁
ちなみにこの緑の草みたいなやつ、
稲刈り後の切り株から伸びた新芽で穭(ひつじ)と言います。
穭が一面に生えてる田んぼを穭田(ひつじだ)と言って晩秋の季語です。
歳時記にも載せられていて、なんか風情を感じますね〜。
・・・知った風に書きませたが、全く知りませんでした!!
ブログ書くと知識増えるわ〜。世の中知らないことがいっぱいですね!
この早期米の穭、そのまま伸ばして再収穫します!
近所のおじちゃんが。
普通作のは時期的に成長せずに無理なんだろうな。
あ。アスパラですが収穫の最盛期を過ぎなだらかに収量が少なくなってきてます。
AFこと、アスパラガス祭り…いや、汗かき祭りとも言うべき時期は終わりつつあります。
AFはまた来年ですね。
や、来年はないか。再来年!!
ではまた次回だメェ!!
久しぶりの更新!
ちょっと待ってる自分がいたぞ( ̄▽ ̄;)
あと、アスパラの消費量が増えたぜー!
メェ〜〜
お待たせしました(笑)!
収穫できるようになったらうちから買ってくれメェ〜。実際問題、アスパラだけ買いに行くってなかなかしないよね(・・;やっぱ、お店に置いてもらわなんな。