R1年確定申告②〜圧縮記帳〜

現在、午前3時半!!

夜中に子供に起こされたあと、布団の中で寝付けず2時間。。。

泣く泣く布団から出ました(つД`)ノ

ってことでブログをば。

 

 

 

今回のブログは、前回のブログ(R1年確定申告①〜消費税還付〜)でさらっと書いた圧縮記帳について。

圧縮記帳とは、

圧縮記帳とは税法上の規定であり、有形固定資産の取得に際して補助金等の収益が発生した場合に、その取得価額を減額(圧縮)することにより圧縮損を計上し、収益金額と圧縮損とを相殺してその年度の税負担を軽減する効果をもたせるものです。

会計ソフト freeeヘルプセンター

です。”freee 圧縮記帳”で検索したら、具体的な事例も出てくるので参考に。

 

圧縮記帳は、

1,000万のハウスを建てる時に、500万補助金もらった場合、

ハウス(固定資産) 1,000万 

雑収入 500万

と計上するのを、補助金分を引いた

ハウス 500万

で記帳することをいいます。

なんで圧縮記帳の規定があるのか軽く説明すると、

ハウスは買った年に全額が費用になるわけではなく、複数年に分けて費用になる(これが減価償却)。

例えば10年で費用化される場合、

初年度に、100万の費用しかないのに500万補助金収入があって、利益が400万出る。

利益が出る=税金がかかる

結果的に、大きな投資(固定資産の購入)のためにもらった補助金なのに、初年度から税金で結構もっていかれてしまい、補助金の効果が薄れてしまうのでこの規定があります。

 

ちなみにですが、

税金としては、圧縮記帳しようがしまいが変わりません。

初年度だけ見ると圧縮記帳した方が有利ですが、次年度以降は減価償却費の金額が減って”利益が増える=税金が増える”からです。

上の例でいくと、

通常100万の減価償却費が、圧縮後は50万になります。減税ではなく、いわゆる課税の繰り延べというやつですね。

 

 

自分のケース

今回私は、補助金を受けてハウスを建てました。なので、

「雑収入と圧縮損使って圧縮記帳したらいいんやろ!わかってるし😄」

と思っていたんですが、一応調べて見ると

「ん?個人は、国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書を提出?」

なにそれ( ̄▽ ̄;)?

個人事業の場合は、圧縮記帳は使えないの?

 

てことで、得意の税務署問い合わせ!!

確定申告時期前で忙しかったろうに、すみません(>人<;)!

私:『圧縮記帳について聞きたいんですが、個人の場合はどうするんですか?』『”雑収入と圧縮損使う”か”事業主勘定使って総収入金額に入れない+明細書提出”のどっちですか?どっちでもいいんですか?』

税「雑収入と圧縮損を使って圧縮記帳する思いますが、一応確認しますので後日連絡します」

しばらく経って返答が…なかったので問い合わせ

税「雑収入と圧縮損を使ってください。その上で、国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書の提出もお願いします。」

『そうなんですね、わかりました。あと・・・。』

他の質問してるときに疑問点浮上。

『あの〜、さっきの”総収入金額不算入に関する”なのに雑収入と圧縮損使ったら、算入しちゃってません?』

「あ・・・うーん。そうですねえ。再度調べて、ご連絡します!」

しばらく経って返答が…なかったので問い合わせ

「事業主勘定を使って処理して、明細書の添付をお願いします!」

『了解しました( ̄^ ̄)ゞありがとうございます!』

 

 

調べた結果、

簿記で慣れ親しんだ圧縮記帳は、法人税上の規定で、別表の提出が必要。

個人事業の所得税法には、圧縮記帳の規定はなく、代わりに”国庫補助金等の総収入金額不算入”の制度があって、

・雑収入と圧縮損ではなく、事業主勘定を使う

国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書の提出が必要

ということでした。

税務署の方には忙しい中、何個も質問に解答してもらってお世話になりました。

ありがとうございます!!またお願いします!

ブログ読んでる方も、わからないときは税務署に聞いて知識増やしましょ。

 

 

国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書なんて全く知りませんでした。調べなかったら、雑収入と圧縮損で処理してるだろうな。

やっぱ確認するって大事だなと、

確認した今回の確定申告でした!

ではまた次回!!

R1年確定申告②〜圧縮記帳〜」への5件のフィードバック

  1. はじめまして。
    熊本市に住んでおります。

    今アスパラを事業として1から栽培しようと考えておりますが、
    ビニールハウスを一棟建てるのに最低どのくらい費用がかかりますか?

    1. 初めまして、コメントありがとうございます。
      1棟と言ってもハウスは場所によって長さが違うので1棟いくらとは言えません。
      うちのハウスは、骨組みとビニールで10a(1反)の広さ当たり、400万ほどかかりました。
      ハウスのパイプの太さが31.8mmと太いものを使いました。25mmならまだ安くできると思います。

      あと、灌水設備は必須です。ハウスの広さに関わらず、120万くらいはかかると思います。
      井戸を掘るなら、その費用もかかってきます。

      結構お金かかりますね(・_・;でも仲間が増えるのは嬉しいです♪

  2. はじめまして。
    熊本市に住んでおります。

    今アスパラを事業として1から栽培しようと考えておりますが、
    ビニールハウスを一棟建てるのに最低どのくらい費用がかかりますか?

  3. はじめまして。検索してたどりつきました。
    国税庁?が、この補助金は所得税法42条に該当し、固定資産の取得に充てるのであれば圧縮記帳が出来ます。という案内があれば圧縮記帳できるみたいですね。
    益金不算入の明細書を出して事業主借にするか、圧縮記帳するかは選択ということなんでしょうかね。

    また、固定資産の取得以外に充てられた場合は圧縮記帳は認められません。と書いてありますので、
    広告費等の経費と、雑収入の両建てということだと思われますか?

    1. コメントありがとうございます。遅くなりました💦

      圧縮記帳しない場合は、雑収入で収入計上します。
      なので、
      •雑収入で収入計上+取得原価で減価償却
      •圧縮記帳して、実質負担額で減価償却
      のどちらかの処理になります。
      取得資産の耐用年数スパンでみると、損益は変わりません。
      補助金を事業主勘定+取得原価で減価償却
      とすると、補助金分の収入未申告で脱税となります。
      基本は、補助金を雑収入処理です。圧縮記帳は特例となります。

      圧縮記帳は固定資産に対する特例なので、広告費等には用いれません。なので両立てで処理します。
      固定資産は減価償却費で数年かけて経費化するのに対し、広告費等は支出した期にに経費化するからです。

      この情報がお役に立てれば嬉しいです😃

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。