ハウス・圃場の準備②〜緑肥蒔いてみた〜

気づいてみれば、11月。めっきり寒くなってきましたね🍁

稲刈りも先月終わりました。

やー、田んぼで食べるおにぎりは最高でっす😋

稲を刈ったこの圃場(ほじょう)。ここにハウスを建てます!

なので、ここで作る米は最後になってしまいました。

「ここはコメにはよか田んぼぞ。ここのコメは良うできた」と父。

残念そうで申し訳ないっすが、この圃場アスパラに使わせていただきます!!

 

 

ってことで、ブログ【土を診断してみた(→クリック)】に書いてた、

サブソイラかけて緑肥を蒔きました٩( ‘ω’ )و

 

土の中にある硬い層、耕盤を壊すためにサブソイラというトラクターのアタッチメントを使います。

サブソイラをかける前に明渠(めいきょ)を掘る。

いわゆる溝掘りですね。田んぼをぐるっと一周溝掘って繋げる額縁明渠🔳

溝を掘ることで、排水口への水路を作ります。あるのとないのじゃ段違い。

溝掘りで大活躍するのが、溝掘機!!

溝をキレイに掘っていってくれます。使用後の写真ですみません。

溝掘機が普及してなかった時は、スコップで溝掘ってたんだから恐ろしい(||゚Д゚)

機械が進化してて良かった。

 

 

次に、サブソイラをかけました。

耕盤を破砕する作業機はいくつかあって、サブソイラの他にもプラソイラ、ハーフソイラ、パラソイラがあって、パラソイラ使いたいなぁと思っていて、どっかから借りないとな〜と考えてたんですが。

なんと!うちにサブソイラがありました!!知らなんだー。

何年も使ってなかったらしく、小屋の奥の方にありました。知らないハズだ。

 

サブソイラの作業はこんな感じ。

トラクターでひいて、耕盤をきっていきます。

サブソイラは、田んぼに対し縦にかけると、田植えの時に移植機のタイヤがはまってしまうことがあるから、

横にかける、もしくは斜めにかけるようです。かけるところは、斜めにクロスがけするそうです。

うちの圃場は四角じゃなくて台形になってるため、

「斜めになってる線に沿ってかけたらドギャンか。」

という父の意見を採用しました。

 

サブソイラはゆっくりな速度でかけないと戻りやすいらしいので、時速2キロでかけていきました。

幅は2〜3mでかけようと思ってたけど、2m弱くらいになってしまった。

3反の広さで、2時間ちょっとかかりました。

ボコボコなってるってことは、それだけ土が硬いってことらしい。近づいてみると、

土の塊が。。。大丈夫かいな。

来年、も一回サブソイラかけようと思ってるから、今度は今回の線にクロスするようにかけようかな。

 

 

 

続いて緑肥の散布。

前にブログを書いた時は、耕盤突破力No1のセスバニアというやつを蒔こうと思ってましたが、蒔く時期は8月まで。

早期米を刈り取った後に撒いて、ギリギリ間に合うなと思ってたんですが、この圃場は普通作米が植えてありました(^o^;

やーね、去年は早期米だっだから油断してたんですよ。ホウレンソウ(報連相)の徹底を、ですね。

代替案としてヘアリーベッチを蒔きました!

春と秋に蒔けるやつで、西南暖地は11月下旬までOKらしい。

ヘアリーベッチは、排水対策以外にも空気中の窒素を根に固定したり、雑草が生えにくくなるアレロパシー効果があるそうです。

 

そして、ヘアリーベッチといっても種類があるし、蒔き方もわからないんでネットで調べました。

 

蒔く品種は安いのもあったんですが、雪印の「まめ助」「寒太郎」のどっちかにすることに。

東北以北は「寒太郎」一択ですが、西南暖地の方はどっちでもいいみたいです。ヘアリーベッチは、過湿に弱いらしく排水対策が必要とのこと。

調べると、「寒太郎」の方が「まめ助」より湿気に強いらしいんで「寒太郎」にしました。ちょっと高かったですが。1,200円/キロくらい。安いのは900円くらいであります。

蒔く量は反あたり、3〜5kg。1万6千円くらい使っちゃいました。

 

 

蒔く方法は、秋田県農林水産部の記事を参考にしました。(→クリック

記事では最後にサブソイラかけてるようで、順番前後しちゃったけど、まあいいでしょ。

あと、サブソイラでボコボコしてたのが嫌だったので浅めにロータリーかけました。

 

まず、種まき機に入れて、蒔き蒔きします。

  

種か黒いから蒔いててもどこまで飛んでるかわかりにくい(^_^;)

稲わらが動く場所でどこまで飛んでるか判断ました😅

 

 

そして、かなり浅くロータリーをかけで覆土する。

ロータリーかけてると、鳥が寄ってくる。

耕した土にいる虫を食べに来るらしい。

でも今回は種を蒔いてる・・・。こいつら絶対、種も食べてるやろ( *`ω´)!?

ホラ!溝で貪り食ってる!普通は溝とかに興味示さないもん。

 

「おいおい、これ食べてみろよ!?」

「!? うまいやんこれ!」

「この辺じゃ食ったことないぜ、こんなん!」

「探せ探せ、いっぱいあるで!」

「うんめ〜〜〜(๑╹ω╹๑ )」

 

・・・こんな会話してるんだろな、きっと。大丈夫だろうか。

 

覆土をしたあと鎮圧した方がいいのですが、やり方がわからないからそのままです。

 

 

出てくるかな〜、ヘアリーベッチ。鳥に食われて全滅はヤだな。

初めての種まきが、アスパラでもブロッコリーでもなく緑肥とはね。

きちんと生えてくることを願うのみです。

 

では、また次回!!

ハウス・圃場の準備②〜緑肥蒔いてみた〜」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。